湿気の多い日が続きますね。涼やかな夏の献立をお楽しみ下さい。 鮎、鱧、鮑、雲丹、鰻などの魚介や美味しい夏野菜も沢山ご用意しております。
少し暑さも落ち着き、秋を感じる気候になってまいりました。< 天然きのこ類や川西さんの無花果、イクラに銀杏などなど、秋の食材が沢山出てきました。 今年は数年ぶりに名物”秋刀魚ごはん”を復活することができました。 皆様のご来店をお待ちしております。
酷暑が続く夏ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 お盆期間のお休みのお知らせです。 当店は8月15日(木)、16日(金)が店休日でございます。 よろしくお願い申し上げます。 例年以上の暑さ、皆様ご自愛くださいませ。
日中は半袖でも心地よいくらい温かな1日でした。 春のお野菜も少し早く出てきました。 写真 〜春の香り鉢〜 器;福森雅武
9月9日は今年最後の節句、重陽の節句ですね。 設えも毬栗や菊など秋らしいものに少しづつ衣替えです。 今年は厳しい暑さが続いたので農作物が心配ですが、豊穣の秋になりますよう祈っております。 皆様に美味しい秋をお届けできますように。 [caption id="attachment_756" align="alignnone" width="690"]
新緑が広がる季節になりました。 これからどんどん暑くなってきそうですね。 初夏の献立はは爽やかな風味が広がる冷たい茶碗蒸しから始まります。
まだまだ冬の気候が続きますが、立春すぎて少しづつ食材に春気配を感じるようになりました。 雪を掘り起こして摘んだフキノトウが届きました。
東京もやっと冬らしい気候になり、ほっこりする温かなお料理が美味しく感じる季節です。 早いもので今年も年末ですね。本年は12月27日までの通常営業、大晦日はお節のお渡しのみ。 年始は1月6日より営業しております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 それでは皆様、年末年始どうぞご自愛下さいませ。
当店では9月下旬の収穫された栗を0度の冷蔵室で1ヶ月以上寝かせてから使用します。 そろそろ甘くて香り高い栗が献立に乗る時期になりました。 [caption id="attachment_717" align="alignnone" width="690"]
まだまだ残暑の続く毎日ではございますが、食材はすっかり秋の装いでございます。 今年は松茸をはじめ少々早い天然きのこシーズンになりましたがこれからが稔りの秋本番。 これから新米も始まり、いよいよ食欲の秋でございます。
日本料理 四四A2